部屋が片付かないと諦めない!イライラしない子育て中の掃除の秘訣

\乳幼児を育てるママ向け/

おもちゃや服、ご飯・お菓子の食べカスで散らかる部屋。

片付けても片付けても終わりがなくてイライラしてしまいますよね。

部屋が散らかる・片付かないのは、子育て中は当たり前!

『散らからない』という無謀な希望は捨て、ここでは片付けを楽にする秘訣をご紹介します。

二児のワーママである筆者が、家が汚いのが嫌すぎて考え、実際に取り入れた方法です。

ぜひ参考にしてくださいね。

目次

部屋が散らかる原因

まずは部屋が散らかる原因について考えてみましょう。

収納が遠い・わかりにくい

部屋が散らかってしまう原因の一つは、収納方法にあります。

  • 収納場所が遠い
  • 中が見えない

収納が遠い

遊ぶ場所と収納場所が離れていると、片付けるときに面倒くさい気持ちが生まれてしまいます。

行き来する時間も無駄ですよね。

中が見えない

おもちゃのゴチゴチャ感を隠したくてカゴやケースに中身が見えないように収納する人も多いです。

こどもが理解していれば問題ないですが、月齢が低いほどどこに片付けたらいいかわからず苦戦してしまうことも。

こどもが片付けられない収納になっていないか見直す必要があります。

対策不足

  • 靴下や服が脱ぎっぱなし
  • ご飯が散らかる
  • おもちゃを出しっぱなし

などはルールをつくる・便利グッズを使うと解決できる可能性があります。

なにも対策をせず、あ〜また部屋が汚い……とイライラする前に、散らからない仕組みづくりも重要です。

後まわしが多い

いま『忙しいから』『疲れているから』と片付けが全て後まわしになっていませんか?

小さな積み重ねが汚い部屋を生み出します。

ひとつふたつ片付ければよかったものが、いつの間にか手を付ける気持ちが削がれるほどたまっていきます。

ゆっぴー

立ったついでにゴミ捨てるができなかった……。

『部屋がキレイ』のメリット

部屋がキレイだと単純に気持ちいいだけでなく、実は他にも多くのメリットがあります。

  • モノを探す時間が減る
  • 心が落ち着く
  • 仕事や勉強など集中しやすくなる
  • 無駄な出費が減る

モノを探す時間が減る

部屋が整っていると『あれ、どこいった!?』とアレコレとモノを探す時間が減ります。

部屋の中でモノを探す時間って、人生で1番無駄だと思いませんか?

探す時間・見つからなかったときに買うための時間とお金・労力……。

筆者が掃除をはじめたきっかけ

ある日マイナンバーカードを部屋で紛失しました。

部屋中探しまわった時間と再発行のために役所に行く時間、さらには手数料まで支払い……

『この毎日忙しいのになんて無駄なことをしてるんだ!』

と痛感したのがきっかけです。

こどもがいるから散らかっていても仕方がないと妥協せず、キレイな部屋で過ごす!と心に決めました。

(マイナンバーは再発行した後、部屋の中で見つかりました……。)

心が落ち着く

部屋がキレイなだけで心が落ち着き穏やかに過ごせることが増えます。

ゴチャゴチャしているモノが視界に入ると、無意識に神経を使い疲労してしまうそうです。

部屋をキレイにすることを決めてから、筆者もこどもたちも情緒が落ち着きいい影響があるなと実感できています。

仕事や勉強など集中しやすくなる

モノが視界に入ると脳が余計な神経をつかってしまいます。

使用していない不要なモノは片付けると、取り組んでいることに集中できてはかどります。

集中力は勉強にもスポーツにも生きていく上で必要な力なので、小さいうちから環境を整えてあげたいですよね。

無駄な出費が減る

部屋を片付けると出費が減るというのは多くの本やネットでも言われています。

散らかっている状態=モノを大事にできていない=自分を大切にできていない

悪循環にいるとただのストレス発散や衝動買いなどで、不要なモノを買ってしまいます。

部屋が整っているとモノや自分を大切に扱えている状態で、自然と出費が減ってきますよ。

ゆっぴー

ストックがあるのに買ってきちゃった〜なんて無駄も減ったよ!

片付けを楽にする方法

では子育て中で忙しくて疲れてすでにイライラしてる中で、どうしたら部屋をキレイに保てるのでしょうか?

私が実践した方法をご紹介します。

家ルールをつくる

部屋が散らかりイライラする前に、散らからない仕組みをつくりましょう。

  • 帰ってきたら靴下はすぐに脱いで洗濯機に入れる。
  • 取り込んだ洗濯物は収納場所のすぐ近くにまとめる。
  • テレビを見る前におもちゃは一度全て片付ける。
  • 自分で遊んだものは自分で片付ける
  • 他の人のお片付けは一緒に手伝ってあげる

など小さな決め事でOK。

まず脱ぎっぱなしの靴下がなくなります。

夜寝かしつけの後、もしくは朝起きておもちゃが散らかりっぱなしという状況もなくなりますよ。

見える・分けすぎない収納

楽をして部屋をキレイにするには、全部1人で片付けるのをやめましょう。

こどもが自分で片付けができるよう収納を見直します。

以前はクリアケースを5段、種類別に分け重ねて収納していました。

クリアケースはなにが入っているか見えますが重ねてあるのが悪かったのか、

片付けに手間どい途中でやめてしまうことが多くありました。

フタが付いていたのも片付けにくい要因でした。

こどもが自分から片付けるようにするためには、『わかりやすく簡単』が第一です。

収納を引き出しタイプカゴに変えたことで重ねる手間がなくなり、自分で最後まで片付けてくれることが増えましたよ。

私が出会ったオススメの収納は、IKEAの収納棚トロファストです。

インスタでも現実の友人でも使用している人が多い人気の収納です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

遊んでいないおもちゃは手放す

片付けを楽するためには、モノ自体を減らしてしまうのが手っ取り早いです。

『こどもが喜ぶ顔がみたい』『成長に合わせて遊ばせたい』と、おもちゃや絵本もどんどん増えていきますよね。

使っていないモノは売るなり譲るなりして処分しましょう。

ママの声

遊んでないけど高かったから手放しがたい…。

ゆっぴー

そんなときは写真に残すが1番だよ!

名残惜しいものは最後に遊んでいるところを写真に撮って見返せるようにしておくと、踏ん切りがつきやすいです。

サイズアウトした服も同様にどんどん処分していきましょう。

おもちゃはどのくらい残す?

『収納スペースを決めてそこに入る分だけ』です。

家に必要なおもちゃの数は、部屋の広さや親の価値観で変わります。

「この棚ひとつに入る分だけ」と決める家族もいれば、「本当に欲しいものであればどんどん買う」という家族も。

少なければ少ないほど片付けは楽ですが、色々なおもちゃで遊ばせたいなとも思いますよね。

重要なのは、収納スペースを先に決めるということです。

棚ひとつなのかふたつなのか、どのくらいの大きさの収納にしまうのかは、家庭ごとに決めましょう。

ゆっぴー

我が家はIKEAの収納棚ふたつと絵本棚ひとつに収まるようにしているよ!

ハンディークリーナーを導入

私が1番おすすめしたいのは、ハンディークリーナーを使うことです。

1日3食プラス2回のおやつに部屋で過ごす時間が多いと、ちょっとした食べかすや埃があっという間に広がってしまいます。

そんな時に大活躍してくれるのが、ハンディクリーナーです。

手軽にサッと掃除機をかけられるので、この一瞬の掃除が苦にならないんです。

ご飯やお菓子をこぼすたびに大きな掃除機を出したり、手でかき集めたりするのは面倒ですよね。

我が家は離乳食が始まった時期に夫に買ってきてもらいました。

家電量販店に勤める筆者が愛用しているオススメのハンディクリーナーはこちらです。

吸引力がないと結局イライラして掃除が手につかないので、安価なハンディクリーナーに釣られず間違いない機種を選んでくださいね。

便利グッズをつかう

離乳食やご飯のときにこぼれるのを防ぐのにオススメなのが、こちら。

お食事マットは種類が豊富ですが、受け口が体に沿うようにカーブしているものが実用的。

床に敷くシートもあります。(これは敷くのも片付けるのも手間に感じる場合もあります)

収納にはなにが入っているかわかるようにラベリングしたりシールを貼ったりするのもオススメです。

ゆっぴー

文字が読めない頃は100均のシールや手書きで絵を描いておもちゃ箱に貼ってたよ!

キレイな部屋で過ごそう

お金もかけずに始められるのは、使っていないおもちゃを手放すこと。

イライラするのが嫌で本気で部屋をキレイにしたいと思っているなら、収納を見直し、

吸引力の高いハンディクリーナーを必ず導入しましょう。

部屋がキレイなだけで人生が変わります。

子育て中でも片付けを楽して、キレイな部屋で過ごしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントする♡(感想・相談なんでもok)

コメントする

CAPTCHA


目次