こんにちは。
今日は、私が未経験から「Webデザインのお仕事ができた!」と感じられた、最初の一歩について書いてみようと思います。
「何から始めたらいいの?」「ポートフォリオってどう作るの?」
そんなふうに悩んでいた頃の自分に届ける気持ちで綴ります。
今まさに同じ場所にいる方の背中を、ちょっとでも押せたらうれしいです。
「とにかく発信してみよう」で始まったブログ
最初のきっかけは、自分の思いや子育ての気づきを記録するために始めたブログでした。
「何を書こうかな…」と迷いながらも、日々のことや、学んでいること、感じたことを少しずつ投稿していたんです。
そのとき「せっかくなら見た目も可愛くしたいな」と思って作っていたのが、ブログのサムネイル画像。
Canvaでちょこちょこ作っていたんですが、それが後からポートフォリオ代わりになるなんて、そのときは全然思っていませんでした。
「バナー作ってみたい」と声を出してみたら、道がひらけた
あるときふと、思ったんです。
「このサムネイル、バナーと似てるな…私、バナーも作ってみたいかも。」
そう思って、SNSで「バナー作ってみたいです!」って素直に手を挙げてみたんです。
すると…
「作ってくれるの?」「じゃあお願いしてもいい?」
と、すぐにお返事がもらえて。
びっくりしました。でもすごく嬉しかった!!!
「私が作ったもので、誰かの役に立てる」
そんな感覚が、0→1のスタートでした。
実際にやってよかった3つのこと
振り返ってみて、「あの時これをやっててよかったな〜」と思うことがいくつかあります。
① 発信をしていたこと(=見せられる作品が自然に増えてた)
作品を作ろう!と思って作ってたわけじゃないのに、
ブログを投稿し続けていたことで、自然とCanvaでの制作物が溜まっていたんです。
これはあとから見返すと、自分の「成長」も「実績」も見える宝箱みたいでした。
② 完璧じゃなくても言葉にしたこと
「まだスキルが足りないかも」「もっと上手くなってから…」って思うこと、ありますよね。
でも私は下手でも、初心者でも、「やってみたい!」を言葉にしたことで、可能性が広がったなと思っています。
③ 自分を出すことを恐れなかったこと
ブログもSNSも、素の自分の言葉で書いたからこそ、共感してくれた人がいたのかなと感じています。
うまく書けてなくても、なんか話してみたくなる、応援したくなる。
そんな雰囲気って、きっと“素直さ”から生まれるのかなと思います。
「まだ何もない私」でも、大丈夫だった
最初は、「未経験だし…」「作品もサムネイルだけ…」って不安でいっぱいでした。
でも、小さくても「やってみたい!」という想いを出して、
身近な人とつながって、できることを目の前の人に届けるだけでも、ちゃんと仕事になりました。
遠回りに見えても、その積み重ねが「デザイナーとしての最初の一歩」になるんだな、と実感しています。
おわりに|あなたの「やってみたい」も、きっと誰かの力になる
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
もしあなたが今、
「未経験だけど…」
「まだ作品が少なくて…」
「自信はないけど、デザインが好き!」
そう思っているなら――
大丈夫です。その気持ちだけで、もう0→0.1は進んでます。
私のこの体験が、誰かの「はじめの一歩」のきっかけになれたらうれしいです。
ぜひ、「やってみたい!」を声に出してみてくださいね。
心から応援しています🌿
さいごに|もしあなたも一歩踏み出したいなら…
「ポートフォリオってどう作るの?」
「Canvaだけで始められるの?」
など、気になることがあれば、ぜひ気軽にコメントや公式ラインで聞いてくださいね☺️
(実は、私も最初、めちゃくちゃ調べまくってました…笑)
一緒に、楽しくデザインの世界を歩んでいけたら嬉しいです。
\相談は無料なのでご安心ください/
コメントする♡(感想・相談なんでもok)