ここでは搬入不可・値段が高いなどの理由でドラム洗濯機の購入を諦めたパパママ向けに
縦型洗濯機でもできる洗濯を時短をするコツを紹介します。
子どもと遊んだり他の家事をするためにも、洗濯は可能な限り、早く終わらせたいですよね。
自宅で取り入れられそうな項目をチェックしてみてください。
また買い替えを検討中の方へ洗濯機選びのポイントもまとめました。
少しずつ楽をして快適な生活を目指していきましょう!
縦型洗濯機でできる時短の方法
取り出す→干すの移動を少なくする
干す場所でハンガーに掛けて行くより、洗濯機周りで全て掛け、まとめて移動する方がスムーズです。
取り出すときは、サイズが大きいものから順に取ると洗濯機の中が見やすくなり、仕分けがグッと楽になります。
バスタオル→大人の服→子どもの服→下着といった感じですね。
タオルやハンカチなどは取り出したときにシワを伸ばして重ねておくと、もたつく事なく一気にババッと干せます。
靴下や下着などもひとまとめにしておきましょう。
人ごと・種類ごとの鉄則
ついつい手に取ったものから干してしまいがちですが、人ごと種類ごとに分けましょう。
取り込むときの手間が段違いです。
慣れるまでは少し戸惑い、”干せればいいじゃん”なんて思いますが、意識して続けてみてください!
身に付いた頃には効率の良さを実感できるはずです!
ハンガー収納を増やす
“ハンガーから外して畳んでしまう”をできるだけ減らしちゃいましょう!
干したらそのままクローゼットの中へ。
クローゼットの容量が足りない方は、ハンガーラックを購入したり突っ張り棒でスペースを作ることができます。
畳めず部屋の片隅でぐちゃぐちゃ…よりも、お部屋がスッキリして気持ちいいですよ!
引き出しの中を畳まなくていい収納にする
数が多い子どもの衣類はクルクル丸めてポイッ収納を採用しています。
着替えることが多くサイクルが早いので、そこまでシワも気になりません。
引き出し内のぐちゃぐちゃ感が気になる場合は、仕切りを使うとキレイに整頓できるのでおすすめです。
ニトリや無印良品、100均でも販売されています。
子供にお手伝いしてもらう
“靴下お部屋に持って行ってくれる?”
“干すからお外に持って行くの手伝ってくれる?”
こんな風に1つずつ、簡単なことからお願いしてみてください。
初めは上手くできなくても、収納場所も覚えてどんどん戦力になってくれますよ!
縦型洗濯機を選ぶ時のポイント
買い替えを検討している方は、ぜひ以下の機能がある機種を選んでください。
容量が大きいモデルにする
当たり前ですが、洗濯機を2回回すよりも、1度に回した方が早いですよね。
一度に干す量は増えますが、そこは好きな音楽でも流しながら無心でこなしましょう!
洗剤自動投入がついている
これがかなり意外なポイント!
買い替え前は、洗剤を入れる行為を苦に思ったことがなく、”自動投入は必要ないからその分安い方がいいよね〜”なんて話していたのですが、
実際使ってみると、めちゃめちゃ楽でした!!
洗剤入れて、柔軟剤入れて…って面倒だったんだなと。
洗剤自動投入バンザーイ!!
スマホで遠隔操作ができる
これもあったら便利。
普段はカビ対策のために、フタは開けたままの方がいいのですが、
ある程度溜まったらフタを閉める。
と習慣にしておけば、夜布団に入った後でも、あ、洗濯予約しよう。ポチッと。
というように、立ち上がることなく設定でき、朝起きたときに洗濯が回り終わっている状況がつくれちゃいます!
「それくらいやろうぜ」とも思いますが、毎日ヘトヘトなときにスマホで洗濯予約ができるのは大きなメリットです。
乾燥機能を付けるかはは人それぞれ
我が家は乾燥機能なしの機種を選びました。
“どうせ出してハンガーに賭けたり畳むなら、最初に干すのと変わらなくない?”
という夫婦の話し合いの結果です!
収納方法やタオルをふわふわにしたい!など人それぞれなので、ここは相談して決めてくださいね。
洗濯を時短して楽しよう!
縦型洗濯機でも時短するために、
- 取り出して干すまでの移動を少なくする
- 人ごと、種類ごとの鉄則
- ハンガー収納を増やす
- 引き出しの中を畳まなくていい収納にする
- 子どもにお手伝いしてもらう
出来ることから取り入れてみてください。
またこれから洗濯機を購入予定の方は
- 容量の大きいモデルにする
- 洗剤自動投入が付いている
- スマホ遠隔操作ができる
- 乾燥機能を付けるかは人それぞれ
を意識して選んでみてください。
皆さんのお家の洗濯が、1分1秒でも早く終わり楽になるよう願っています!
コメントする♡(感想・相談なんでもok)